今月は4件の書き込みを頂きました。皆さん情報有り難うございます。
ゆったりとした時間 名前: yoshiSAITO [2004/12/31,09:40:05] |
![]() 来年は秋にでも海外で釣りを(フライをするつもり)にしているのですが 実現できたらいいです。 写真は出てきたものです。今年のがほとんどですが以前のも混ざっています。 もっと釣っているのですが、ホームページをとじたのでわからなくなりました。 |
SW釣り納め 名前: 太平洋遠征隊員 [2004/12/25,11:33:22] |
![]() 天気 快晴 風 北西風かな〜りボーボー 波 うねり小さく 水質 ややクリア 表水温:不明(生暖かい)、気温:震えます(笑) 釣行時間 7:00〜13:30 釣果 トレバリー(ロウニンアジ)×1、イケカツオ×3、ヒメジ×1 太平洋(三重)でのボートエギングの釣り納めです。 しかし風が強すぎて釣りになりません。 湾内に戻り、風裏になる場所でメッキに初挑戦です。 河口付近や湾内で軽いジグを投げてみますが、釣れたのはお髭の長いヒメジと言う魚(笑) 度々エギングに戻りますが、やはり風がきつ過ぎて最終的に断念。 メッキに戻ります。 ゴロタの岬なっている場所でキャスト後にフォールさせ、ファーストリトリーブでイケカツオがヒット。 時間をおいて再び入るとフォールやファーストリトリーブにイケカツオ連発。 更に筏周りでジグをフォールさせてバーチカルジギングしますとガツンとバイト。 良い引きで揚がってきたのがGTならぬPT(プチトレバリー(爆))です。 全て20p前後でした。 湾内に入ってくるメッキは南下できないため、湾内でしばらくすると死んでしまうそうですが、あまりにも元気だったので全てリリース。 今回は肝心のエギングはじぇんじぇんダメダメでした(泣) 今年はキロアップには届きませんでしたが、100g自己記録更新できたので来年も100g更新してキロアップに届きたいですね〜!! |
プレシーズンマッチ!! 名前: ケンクマ [2004/12/18,19:42:57] |
![]() 天気 晴れ後曇り 風 べたべた時折南 表水温 12〜13℃前後 釣行時間 8:00〜15:00 釣果 41、コバス多数 前回の釣行をふまえロックシャロー勝負を敢行します。 しかし前回より水位が高く、水質も芳しくありません。 前回バックリさんがヒゲキャッチしたポイントに入りますと、目の前でデカバスがボイルしています。 スイムベイトやダイビングミノーをキャストし続けるも全くの無反応です。 めぼしい箇所を転々としますが結局ディープもチェックすることになります。 1カ所だけ11〜15mにおびただしく魚影の写るところを発見したのでメタルを投入。 フォール中にバイトがありますが、そのまま着底させてゆっくりめにリフトするとコバスが入れ食い。 DSも着底させると即ヒットで入れ食い。 しかしあまりにもサイズが小さいので退散。 前回50クラスが追っかけてきたシャローにてデスアダー5をヘコヘコさせるとロッドがブチ曲がります。 何度も走られて大変でしたが、納得の41をゲット。 その後もシャローをうち続けますがノー感じでした。 まだまだ水温低下の途中で安定していないようですが、デカバスシーズン近しって感じでした。 |
これからがシーズン!! 名前: ケンクマ [2004/12/05,20:47:26] |
![]() 天気 曇り〜雨 風 べたべた 表水温 14〜15℃前後 釣行時間 7:30〜15:30 釣果 ミクロバス1匹のみ・・・ エギングばかりで1ヶ月ぶりの琵琶湖はバックリさんとの久々のコラボです。 早速スタート地点のミドルレンジをチェックしますがミクロサイズが釣れるのみ。 東岸に移動しますが、K山はターンオーバー真っ盛り。 放水路方面は水はいいものノーバイト。 ロックエリアのシャロー打ちに変更するとバックリさんのダイビングミノーに強烈バイト。 途中までUPかと思いきや違うUP(爆) 2人ともテンションダダ下がりで湖北の他のロックやウイード、湖西方面まで遠征しますがノー感じ。 水が良さげでベイトのいるところを探しますと、湖北のロックシャローに到達。 僕のヘコヘコデスアダー5にヒット。 しかし程なくしてバラシ。逃がした魚はデカイです(泣) 更に続けるとボート際まで明らかに50はある魚が2匹追いかけてきます。 僕とバックリさんはテンション上がりますが、ノーバイトですぐさまテンション下がります(笑) 最後にスタート地点周りを総なめしますが全くバイトもなく雨でテンションダダ下がりで終了しました。 まだまだ水温高いので、年末から本格的にデカバス狙いたいですね。 (来週はエギングかな?(笑)) |