今月は7件の書き込みを頂きました。皆さん情報有り難うございます。
初バス〜!! 名前: ケンクマ [2005/01/29,22:38:36] |
![]() 天気 快晴後曇 風 べた〜南東〜北東 気温 アンタレス&シャウラが素手で握れます 表水温 8〜9℃前後 釣行時間 9:00〜15:30 釣果 49p 某管理人さんをお誘いし、今年初の湖北へ出動。 最初のエリアでいつもの様にいつものデスアダー5でヘコヘコします。 ヘコヘコしている途中でスプールの下にラインが巻いていることに気づき、直した後にベールを戻すとロッドがブチ曲がります(ほっとけ・笑) 管理人さんのナイスネット裁きで上がってきたのはボロボロですがナイスバディの49pでした。 その後夕方までお互いの好きな場所で操船を交代しながらシャロー&ディープをランガンしますがノーバイトで終了。 釣れちゃったフィッシュでしたが今年初バスなので嬉しかったですね〜!! |
琵琶湖初釣り 名前: ケンクマ [2005/01/23,21:41:19] |
![]() 天気 曇り後快晴 風 べったべた 気温 ポッカポカ 表水温 7〜9℃前後 釣行時間 14:00〜16:00 釣果 ヒゲ45p&更にデカイのバラシ。 天気予報に翻弄されて昼前に駐艇場に到着。 雪かきで汗ダラダラになり、やっとこさ琵琶湖へ出発。 大浦にさしかかると通行止めの看板が・・・。 トレーラー引いているので転回できなくなると困るので湖東へ方向転換。 (後で調べたら二本松付近の落石でFOまでは行けたようで(笑)) 時間もないので周りの取水塔を打ちますが、とても釣れる雰囲気ではありませんので、夏にはまっていた島に向かいます。 北西風をブロックするエリアのディープ(12〜20m)のボトム付近に魚影が写ります。 ワサビー(メタル)をバーチカルに落とすといきなりヒット。 しかし上がってきたのはおヒゲ・・・。 しかもスナップが外れ、おヒゲがメタルを強奪(俺のワサピー返してくれ〜〜〜) これだけの魚影にバスは入るはずだ!!と信じて再びアッキーメタル投入。 しかしまたしてもサイズダウンのおヒゲ・・・・・・。 時間も無くなり終了しました。 次回は湖北に行かないと!! |
釣ぅり納めぇと釣ぅり始めぇ〜い 名前: びぃみょぉう師 [2005/01/07,22:33:48] |
![]() <2004年12月30日> まぁったく状況のわからない湖北。でもあの美しさは変わってません。 天気はくもり+雪または雨の状況。 ケンクマさんのポイントセレクトにより ロックのシャローを中心に各所をまわります。 いい感じで風のあたっているシャローにダイビングミノーを流すと、 バイト☆上がってきたんは、41センチのきれぇな湖北バスでした。 その後、2年前の牧場に入ります。しかし、目がおかしくなるほどの 雪が降り始め、ラインもふわふわ浮く奇妙なことが起き、ギブアップとなりました。 2005年の釣り始め。久しぶりにオトンと2人でアルミで出船です。 しかし、徹マン明けの朝。。。 <2005年1月7日 9時〜2時> やっぱり最初はアルミということもあり、2年前の牧場へ〜。 しかし、いまいちボートポジションがわからず、ノー感じで移動。 各所シャローとディープいろいろやってみます。しかしベイトもいまいち いない様子。。。おとんは12時ですでにギブアップ。 1人で再開です。いろいろ回っても特になにもつかめず釣りをしていると、 状況が2年前の釣れていたときと同じ状況になったことに気づき、 いつもの牧場へ入り直します。時間帯もいいかんじなので期待していると これまたいつものジグヘッドにバイト!きったぁーとあわせるとでかいでかい! エレキ全快で誘導し、ドラグを最大限にいかしてふんばります。 竿がへなへなだったこともありやや時間がかかりましたが、 なんとかあがってきた魚体をみてデカイ! 久しぶりにみたデカバスでついつい丸ちゃんかと思いきや なんのなんの55センチのぷくぷく君でした。 でもこれで満足し、帰宅となりました。 最高にいいスタートを切った2005年、今年もがんばりたいと思います! |
写真です。 名前: びぃみょぉう師 [2005/01/07,22:38:46] |
![]() |
初釣りでんがな〜!! 名前: ケンクマ [2005/01/03,15:49:24] |
![]() 天気 快晴 風 べたべた 気温 ポカポカです 表水温 8〜9℃前後 釣行時間 8:00〜13:30 釣果 6〜10pクラス ワテ50匹程、婿殿30匹程 今年の初釣りは激混みの入鹿池でボートワカサギです。 ポッカポカで条件的には厳しくサイズも数もでませんでしたが、半日釣ってここまで釣れれば良しかなと言うことで今年の釣行スタートしました。 次回は琵琶湖に出撃するぞ〜!! |
ズッコンバッコン! 名前: バックリ [2005/01/03,01:27:43] |
![]() かみさんと娘を早々と実家に帰し、”自由な時間を満喫”と言う訳で気合いも十分。 が、軟弱な自分はいつもの湖北はちょっと寒そうだからと、湖東の島周辺に入ります。(結果的にこの判断が正解でした) 風も無くとっても良い雰囲気なんですが、どうも魚の反応がありません。 日が差してきて分かったのですが、ほぼ全域がターンオーバー気味なんです。シャローもディープも魚礁もウィードも全く無反応で、時間だけが過ぎていきます。 せめて水通しの良いところをと、ロックがらみの岬をヘビキャロで攻めると心地よいバイト。あっという間に40UP3本揃い、数本バラシの後バイトが遠のいたところで一旦ポイントを休めます。再開後、今度はテキサスで4Mラインのロックをじっくり狙うと、またもや心地よいバイト。53,50と揃うもまたもやフッキングミスで自滅し終了。 この時期にしては最高の釣果でしたがミスッた奴が気になり、数日後の再挑戦を決めます。 29日(水)8:00〜15:30 霙→雨→曇 天気予報では最悪の状態かと思いましたが、何とか釣りは出来そうな状況。 しかしこんな日に船出すようなアホはさすがに居ませんね〜 ポイント独占!です。 水質はやや改善されたようですが、水温までもが下がってしまい状況は決して良くありません。しかもこの天候では改善されるはずも無く・・・ 案の定テキサスで4M前後のロックを狙うも、数日前にあれだけあったバイトが全くありません。霙混じりの冷たい雨に手の感覚も鈍くなる中、かすかに見えるロックの陰から待望のバイト。 これを逃しちゃなんね〜と2発ほど追い合わせを食らわすと強烈な締め込みとともに走られますが、そこそこのサイズを想定してただけに、ここは冷静にいなして無事ネットイン。が、その姿を見て久しぶりに膝がガクガク。もしや自己初のマルちゃんでは?と震える手でメジャーを当てるとどう図っても1p足りません(泣)。しかもデジカメ燃料切れ(激泣)。 その後他のポイントで48を追加し終了。この1年満足に釣りに行けなかった割に、最高の釣り納めとなりました。 |
明けましておめでとうございます 名前: BONJOVI [2005/01/01,01:03:29] |
![]() |