今月は6件の書き込みを頂きました。皆さん情報有り難うございます。
ゲ〜ッツ!! 名前: バックリ [2003/11/24,00:25:40] |
11/23(日) 7:00〜16:30 湖北 天気:晴 風:朝方良い感じ→北西風ビュービュー 水温:15℃ 濁りあり ![]() 朝一はまだ風も強くなく、前日にはバンバン風が当たっていたと思われるロック岬に入り、いろいろと試しますがノー感じ。ベイトを捜しながらウロウロと流すのですが、ベイトが少ない少ない。 日が高くなってまだ○ボだと言うことに気づき、ひとまず塩津のウィードエリアへ行き牧場を満喫するのですが、既に北西風が吹き荒れてます。例年よりもウィードの具合がかなり悪いですね〜 硬いものもホントに少ない。 寒〜い風と釣果に身も心も冷え切ってしまい、ちょっと気になっていたエリアへ移動する前に、風裏へ入ってラーメンとコーヒーで体を温め長い昼寝に。 予定どおりやや寝過ごし・・・、まだ風の強い中次なるポイントへ入ります。 7Mあたりでボトム付近にベイトらしき画像を捉えていたので、ラバジを投入。 ややスローに誘うと押さえ込む様な当たり。フッキング後にイヤイヤしながらゆっくり横に走る感覚でそこそこのサイズを確信し、キャッチしたのはナイスな46。 "いや〜久々やな〜40UPは〜"と、みょーな満足感に浸りながら、2匹目の"どぜう"をとやや深めを狙うとまたもやバイト! 先ほどよりもイヤイヤと動きがスローで、しかもけっこうの重量感でデカそうに思えましたが、過去に心臓バクバクで取り込んだらナマズだったってこともあり、姿を見るまでは喜ばぬよう冷静にやり取り。2度ほどの締め込みをかわして上がってきたのはヒゲが無い?デカバス?一気に汗が・・・。 しかし、何故かネットを持参してたこともあり、労せずして無事ネットイン。 とても綺麗なボディのゴンパチで、かなりのウェイト(3,500UP?)な奴でした。 釣れるとカキコがほんとに長いよ(笑) |
至福の2時間 名前: アラッシ〜 [2003/11/20,09:38:40] |
11/19(水)10:00〜12:00 愛知県某所にて ![]() 船長をお願いした方は、『いつものことよ』といった感じで手早く準備を整えていただき、一路激アツポイントへ。到着後、まもなくしてナブラ・ナブラ・ナブラ〜! 幸か不幸か、スピニングがライントラブルでボツとなってしまうのですが、保険で持ってきたベイトを出動させることに・・・ラインは14lb、リーダーもフロロの同ポンド。これで切られる心配はないってんで、ガンガン投げまくり。すると、投げればバイトがある状態に突入〜♪フックオフも多かったけど、2人でしばしの爆釣を堪能しました。鳥山が出来てなくても、ウロウロしてるのかどうかわかりませんが、レンジを下げたり上げたりしてやると、面白いようにバイトしてきました。 MAXは56cmだったけど、それくらいのサイズが連発するんだからたまんないですね〜!みんなよ〜肥えとるし、ホント至福の2時間でした〜♪ |
僕もジェット噴射君です 名前: ケンクマ [2003/11/19,21:42:45] |
11/15(土) 天気 曇り時々小雨 風 微風、時々うねり 表水温 20℃前後 釣行時間 6:30〜14:00 釣果 胴長23p・640gとコロッケ1杯 ![]() 朝一番にワンドの岩場でドラグを出す強烈な引きで上がってきたのが、この写真のイカ君です。 後は沖の磯周りでコロッケ1杯。 ジワジワサイズアップしていきたいですね。 |
まだまだアツイ! 名前: マサシ [2003/11/17,12:28:21] |
11月17日 北陸方面 天候:雨のち曇り時々晴れのち時々雨 釣果:アオリイカ(最大胴長20cm)×13杯、タコ×4杯、コウイカ×1杯 ![]() 天候はイマイチでしたけど、釣果はマズマズでした。 |
11月3日 雨 投稿者:へっぽこバサー 投稿日:11月 4日(火)15時02分52秒 |
さて、前日に痛い目にあったので翌日は当然リベンジです。 が、あいにくの雨・・・ 本格的な方なら喜ぶコンディションだったのかもしれないのですが へっぽこな私にとって戦意は落ちていく一方です。 Y川は晴れていると信じて移動したものの、そんなにうまい話はなく 仕方なくYの橋の下をメインに釣りを開始しました。 もともと橋の下、となると晴れた夏場の昼間や、雨の日にも釣りができるので 色んな人が釣りをするところ=そこのバスは釣りにくい、という考えが働いたのですが それでもあきらめきれずクランク投入。 底をゴリゴリ巻いて来てたところあっさりと45cmの元気なバスがヒットしました。 これに味をしめクランクを巻き続けたのですが後が続かず。 そこで気分一新。 去年このサイトでプレゼントとして頂いたDOG Xを投げまくってみました。 が、やはり反応なし。 以前どこかで見たインプレ(ここだったかも)で放っておくと釣れる、 とあったので放っておいてみたのですがそれにも反応なし。 結局DOG Xでは一匹も釣れず、クランクのみの釣果となりました。 やはり夏に使えなかったのが一番痛いところですね。 |
11月2日 晴れ 投稿者:へっぽこバサー 投稿日:11月 4日(火)12時18分49秒 |
釣りの開始が遅かったことや、2ヶ月ぶりの釣行だったこともあり 最初の場所選択から悩む始末でした。 お気に入りのY川近辺は車を停めるスペースがなく仕方なく場所移動。 隣の漁港へ久々に足を伸ばしました。 バスはちらほら釣れている模様ですがサイズはいまいち・・・ ラバージグ&テキサスを使用してウィード周り、ではなく中を直撃していき 1匹ゲット。でもマメ。 結局その日はそれ一匹だけでした。 途中で場所を変え再度Y川に行ったところ、 駐車スペースが空いていたのですかさず停車、 日暮れまで責め続けたのですが結局一匹も釣れずでした。 気づいたことなのですが去年の今頃ならまだ水面に枯れたウィードがあったのですが 今年はもうウィードがほとんど残っていませんね。 今の季節だから厳しい、というのではないだろうけども やはり毎週詰めて行くというのが重要なんだろうなぁ、と感じました。 |