平成18年1月の釣行記 |
2006年の初バスは何時になるのやら・・・。
◆◆日時:
場所:琵琶湖南湖(ボート)
釣果:0匹 またもや釣れません。泣
状況 : 水温:6.3〜8.0℃(南湖)。晴れ。北西風時折強く。
詳細 : 急遽時間が出来たので我慢できずに浮いてきました。
さて、今回はロッドも新たに準備をしての出船です。
気合を入れて先日Kazuki君がでっかいのを釣った凸凹に入ります。(詳細はこちらでどうぞ)
魚探にはベイトフィッシュまで写っていて釣れそぉ〜。で、ライトリグまで投入したら・・・。
じわっと重くなりスイープフッキングっ!!
そして フッ と軽くなります・・・。
切れました・・・。
ラインが相当劣化していたようで5ポンドのラインですが手で簡単に切れます。←アホ
バラした後はやっぱり釣れません。
そしてウィードエリア中心に修行僧と化しますがドアホウな僕に釣れる魚はいるはずも無く傷心のままの寄港となりました。
釣りを終えて : 勿体無かったですねぇ〜。
さて、今回出て感じたのは前回よりもウィードが減ったこと。水温が上昇したことです。しかしながら青々としたウィードをいたるところで発見するものですから本当に良いところは何処?って感じもしないでもないですが・・・。
本当はベイトの溜まっているところが近くにある場所を探したいのですがベイトを見かけたのは朝だけでした。もっと南湖を知らないと。
|
今回の永久戦犯? ○Cスナイパー君です。
とは言え秋頃から巻き変えていなかったような・・・。 不精な僕には不向きなラインのようです。 |
◆◆日時:
場所:琵琶湖南湖(ボート)
釣果:0匹 かすりもしません。笑
状況 : 水温:6.3〜7.0℃(南湖)。雪時々曇り。南東風のち北西風。
詳細 : 2006年初釣行って事で気合を入れて出発しましたが雪で到着が大幅に遅れちゃいました。泣
さて、同船いただけるたつきちさんと共に船の準備をして出船するのですが、雪がすごくってボートを走らせることが出来ません。泣
仕方なくマリーナ周辺で釣りをしますが、勿論釣れません。
ちょっと雪が止んだところで携帯電話を忘れていたことを思い出しマリーナに寄ったら桟橋が大変なことに・・・。
マリーナに戻ったついで(?)に琵琶湖大橋をくぐる決意をします。とっても寒いですが何時ものようにバスボートを走らせます。
勿論大橋をくぐっても雪は降っていますがクランクやスピナベを投げまくります。
ウィードの良さそうなところを探しながら体を暖める為にも巻き続けます。
お昼をとるのも忘れて投げ続けますが2時ごろにアングラーズインに行ってカレーうどん定食をすすり体を温めます。
この頃になると雪も止み気合を入れなおすのですが・・・。
ポイントに戻ると雪が降り始めます。泣
結局、奇跡は訪れる事は無いままにマリーナへと戻りました。
釣りを終えて : やっぱり釣れません。前回気になったところを中心に回りましたがベイトを見つけることが出来ませんね。
ナカナカ釣りに行ける機会が無いものの機会があるときはどんな天気でも出るしかないですね。笑
ちなみに湖上で見かけたボートはアルミボート2艇のみです。
|
今回は釣りをしているとボートの上に雪が積もって大変でした。笑 ボートの上がうっすら白くなることは今までもありましたがこんなに積もるのは勿論、初体験です。 |