平成16年10月の釣行記 |
琵琶湖でがんばって浮いたもののどうも変化についていけていない感じ。情報不足で下手さも相まって・・・。年々琵琶湖は難しくなっている?
◆◆日時:
場所:琵琶湖南湖(ボート)
釣果:5匹ほど(30cmちょっとまで)
状況 : 水温:不明。曇り。ほぼ無風
詳細 : 今回は南湖で開催されているバットネットに参加。今回もノンボーターでの参加。杉井さんのボートに乗せていただいての参加です。
さて今回はスピナベをメインに釣行とのこと。3〜4mのウィードエリアをスピナベで流していくのですが自衛隊裏以外はよくポイント名がわからなかったり・・・。笑
そんな中、ノンキーサイズとキーパーカツカツ君を数匹釣りました。リグはジグヘッドとサスペンドミノーです。
中々ウェイトアップに貢献でき無いままのウェインでしたがボーターの杉井さんが40upを釣っていただいたおかげで3匹で1980gでのウェインでした。
釣りを終えて : トーナメントに出ていろいろと勉強したいな〜などと思っているのですが勉強というよりも自分自身の知識不足&下手さにホトホト・・・。
◆◆日時:
場所:琵琶湖湖北(ボート)
釣果:10匹ほど(30cm後半まで)
状況 : 水温:20度前後。曇り。ほぼ無風
詳細 :
今回はいつも仕事でお世話になっている方をお迎えして琵琶湖でのんびりと釣りをする事に。
しかし浮いてみたらびっくり。きれいなはずの水質はマッ茶ッ茶。しかも湖流まで無いときています。台風23号の影響がかなり残っているようで、こんなの釣れる訳無いわぁ〜!という勢いで釣りをしてみるとやっぱり。ディープがらみのロックエリアでそろそろグッドサイズが釣れないかなと狙ってもだめ。ウィードエリアはイワシと間違えてしまうような小さなバスばかり・・・。
ただ昼過ぎにロックエリア各所を回っているときに偶然ベイトの回っている岩周りでラバージグで35cmほどのバスともうチョットで40cmに届くかな?という感じのバスをキャッチ。
ただその後は釣れても本当に小さなバスでして・・・。泣
なきながらファイブオーシャンに戻りました。
釣りを終えて : 湖面に浮いてビックリ。水は濁ってしまっているし、湖流まで無いからどうなって釣ってよいのか?でもやっぱりこういうときはディープエリアのようですね。とは言えサイズもいまいちだし・・・。もう僕には手の追える状況ではなかったというところでしょうか・・・。
◆◆日時:
場所:琵琶湖湖北(ボート)
釣果:20匹ほど(40cm前後まで) 3匹で1700g。
状況 : 水温:22度前後。曇り。ほぼ無風
詳細 :
今回は恒例のNeverSummer杯。主催者ながらもいつも密かに優勝を狙って入るのですが今回はどうなることやら・・・。
さて、今回のプランは台風の影響も考えて台風によって影響が受けにくいマンメイドストラクチャーを中心に狙うことにします。と言う事で東岸のマンメイドをランガンしていくのですがバックシートのたつきちさん&カラリンが30cm前後のバスをHITさせるのみ。
これはまずいとウィードエリアに入るとここではバイブレーションやDEEP-X200などのクランクベイトでバスがイージーにキャッチできました。ここで私の本日最大魚である40cm前後のバスをキャッチ。しかしながら後が続かず一気に北上して海津のロックエリアでキッカーフィッシュになりえるグッドサイズを狙うのですが釣れて来るのは期待に反して20cm前後の小さなバス。後ろの二人も同じような状況と思いきやたつきちさんが50cmを軽く超えるグッドバスをキャッチ。
その後は後が続かずウェインとなりました。
釣りを終えて
: 今回は1700gとこの季節の割にはそこそこ釣ったかな?と思いきや参加していただいた皆さんのウェインには目を疑うばかりのグッドフィッシュ。そういえば僕の後ろに乗っていた方もかなりのグッドサイズを釣っていました。笑
やっぱりまだまだ修行が足りません。泣
◆◆日時:
場所:琵琶湖湖北(ボート)
釣果:10匹ほど(30cm前後まで)+イワトコなまず(60クラス)。
状況 : 水温:22度前後。曇り。北西風やや強く
詳細 :
今回はファイブオーシャンで開催されたトーナメントに参加してきました。1ヶ月ほど琵琶湖に浮いていなかったので状況がさっぱりですが・・・。
とそういうときに限って一番フライト。東岸のウィードエリアを目指しますが結構うねりがあります。そんな中、ハードプラグを中心に粘りますが子バス君がHIT。すると口の中から小さなワカサギを吐きます。「もしやベイトが回っている?」と言うことでチョット粘ってしまうのですが後がまったく続かず・・・。
今度は西岸の漁礁に入りとりあえずキーパーを獲る事にします。1時間半ほどかけて3本とって石田川河口でスピナベにガツンと来たのが60のイワトコなまず。とってもクネッテくれました。
その後は知内川もチェックしますがダメ。再び東岸に行きますが子バス君を数匹釣ったのみで大浦に戻ってDSでキーパーを1匹ののんきーサイズを1匹釣って終了となりました。
結局、3匹で1340gで13位でした。
釣りを終えて
: あんまり釣れないかな?と思って取りあえずキーパー3本獲って来ましたが2kg以上釣られた方が多く僕のウェイトはお話になりませんでした。
まだまだ修行が足りません。しかし、当日は回った場所の殆どで濁りが入っておりいつもの琵琶湖とは状況が大きく違ったようです。
もう少しストロングなパターンで釣りしないといけないっすね〜。
![]() |
イワトコなまずとキーパー3匹のバスです。
ライブウェルの中はもうヌメヌメです。次に使うときにはちゃんと動くかが心配です。笑 しかし釣ってきたキーパーはお腹が膨れていないし選択した場所はやっぱり良くなかったんでしょうね。 次回はネバサマ杯ですのでもう少し大きな魚が釣れると良いのですが・・・。 PS,なまず釣るなら石田川ですよ〜。 |