平成15年11月の釣行記 |
いやぁ〜釣れませんねぇ〜。夏が来てからは大きなお魚を触っていないような・・・。近くで拝見する事はあっても自分が釣らないとね。とにかく魚が釣れる気がしない今日この頃です。
◆◆日時:11月15日土曜日 AM7:00〜PM4:00
場所:琵琶湖湖北(ボート)
釣果:10匹くらいかな?(小さいのばっかり) ゲストの方に42cm
状況 : 水温:確か・・・。晴れ。
詳細 : 先週に引き続きガイドデー。今回はツキヤマさん&タカムラさんがゲストです。バス釣り自体が久々という事で楽しく釣ることのできる湖北の子バス君たちに期待です。
さて、この日のガイドはAM9:00からと言うことでのんびりスタートですので朝の1時間ほどをポイントチェックの時間として各所をチェックします。すると子バス君たちが楽しく釣れる所を2箇所ほど見つけます。ただグッドサイズは全然気配なし。ベイトはいるのですが・・・。
さて、時間になりまして先週良く釣れた場所に入りますが反応ゼロ。ちょっと焦りながらポイントチェックで連続HITしたポイントに入りますが3匹ほど釣れた所でアタリがとまります。続けて同じような場所に入ると3匹ほどは続けて釣れるのですが後が続きません。
その後、お昼にかけてグッドサイズを狙った釣りに徹しますが反応なし。その後、片山の先週よりもさらにシャローに入ったエリアに移動するとサイズは小さいものの連続HIT。ミノーなどでゲストの方に楽しく釣っていただくことができました。
しかしながらサイズがいまいちですので最後の1時間はベイトが良く映った漁礁に腰を据えて狙います。するとガイド時間終了間際にタカムラさんに42cmのナイスなバス君がHIT。
結局、その後は続かずガイド終了となりました。
釣りを終えて
: 子バス君たちはさらに越冬エリアに近い場所に移動したという感じでしょうか?しかしながらまだまだ活性は高いですね。
さて、グッドサイズはといいますとタイミングよくおやつの時間に入った漁礁で良いのがゲストの方に釣れましたが僕は巨ギル三昧。ベイトを各所に見かけるのですが肝心のグッドサイズはなかなか出会えません。なかなか難しいですね。
|
ゲストのタカムラさんの仕留めた42cm。私の腕が悪くってゲストの方のテクニックに助けられました。
しかしながらよくベイトを食べているようでナイスなプロポーションでしたよぉ〜。 |
◆◆日時:11月2日日曜日 AM7:00〜PM1:00
場所:琵琶湖湖北(ボート)
釣果:10匹くらいかな?(小さいのばっかり)
状況 : 水温:15〜18℃。曇りのち晴れ。北西風強く。
詳細 :
今回は6月にガイドに来ていただいたGOBOさんが今回は奥さんと共にガイドに来ていただけました。
さて、サイズはぜんぜん選べないのですが数釣りは楽しくできる状況の湖北。しかしながら朝一番は大物狙いで各所をランガンします。しかしながら大きなお魚は何処へ・・・。そうこうしているうちに1時間ほど経過しましたので最近数釣りが可能な片山エリアに移動。
移動するとすぐさま連続HIT。GOBOさんのスーパースレッジにはダブルヒットなどととにかく釣れるのですが、いきなり強烈な北西風が吹き始めます。北西風に弱いこのエリアはあっという間にババあれ状態。一気に釣りのできない状態になり退散します。
その後、風裏になるエリアを転々と回りますが小さなバスの顔を拝むことができただけ。風が吹き始めてからは水温も一気に下がって辛い釣行となってしまいました。
釣りを終えて
: 風が吹き始めるまでは楽しく釣れたのですが風が吹き始めると気温も一気に下がってしまい。特にシャローエリアのバスの反応が一気に悪くなりました。特にサイズの小さなバスということもあって食い気が全然なくなってしまった感じです。
ディープエリアも風が出始めた直後はまだ反応したのですが時間が経つとダメ。大きなサイズはさらに全然ダメって感じでした。